マイホーム購入計画のための基礎知識
失敗しないマイホーム購入計画!!
中古住宅 寿命 中古住宅 耐久年数
一般的に考えれば、家を買うとか建てるとかというのはかなり前から計画していかなければならないと思います。
それは、資金であったり場所であったり、入手方法や法律、税金の問題も考えなければならないと思います。
TOP中古を選ぶときの必要知識



建売住宅や中古住宅を買う場合は、土地から買って家を建てていくわけではありませんので、特にわずらわしさや打ち合わせ、手続きなどは必要としなくなります。
しかし、既に出来上がっているものだけね、かえって欠陥がどこにあるのか見分けにくいということもあります。さらに、住みだしてから以外に早く、どこかしらに傷みや歪などがでてくるかもしれません。そういう意味では、慎重に判断して、選んでいくことが必要ではないかと思います。





中古住宅を選ぶときの必要知識menu
まずは建物自体をチェックしましょう


中古住宅というのは、一度人が住んだことのある住宅です。
家は、いくらきれいであっても、一度人が住むと商品価値はかなり下がります。
さらに、権利関係なども複雑になり、取引するとき他の住宅とは違ったチェックポイントになります。



・建物のチェックポイント
木造住宅の寿命は、一般的に4・50年が限界といわれます。
これは上質な住宅の場合であって、安価なものは30年以下ということもあるようです。
しかも、この数字は主要構造部分であって、付属設備などの耐用年数はもっと短いのが普通です。


また、住んでいた人の手入れの状況でもかなり変わってきます。
特に影響がでるのは、湿気やシロアリなどによる土台の腐食や雨漏りによる構造部の腐食です。
基礎のコンクリート排気孔がない場合は、ほとんど土台は腐食しているようです。
木造モルタル塗りの建物は、内部の腐食が進んでいることも多いようです。
さらに、排水がどうなっているかとか、天井裏の電気配線もチェックしましょう。


中古住宅は「現状有姿のまま」・・・という特約をつけて取引されるのが一般的です。
そのため、その欠陥が重要なもので、なおかつ売主がこれを知っていながら言わなかった場合を除き、購入後の損害賠償や代金の減額は請求できないのが普通です。
したがって、中古住宅を買ってそこに住むようなときは、建物を十分チェックする必要があります。


・購入後の補修
中古住宅は長年手入れいないで傷んでいる場合が多いですから、購入後はすぐに補修したほうが賢明です。
構造材を点検して、腐食している部分は補強し、必要に応じて取り替える必要もあると思います。
屋根や外壁の塗り替え、畳替え、内装の張替え、建具の補修など、その建物の痛み具合にもよりますが、1坪あたり10〜15万程度は見込んでおいたほうが良いでしょう。

■参照■
住宅の耐久性と寿命
スポンサードリンク






■最低限必要な、土地建物の法律知識
土地を買うときの必要知識
家を建てるときの必要知識
建売を買うときの必要知識
中古を選ぶときの必要知識
マンションを買うときの知識
住宅ローンの必要知識
不動産業者とつきあうには
土地建物を売るときの知識
土地の貸し借りの法律知識
建物の貸し借りの法律知識

■土地建物の税金対策
家を買ったとき
土地を買ったとき
家を建てたとき
土地建物を贈与されたとき
土地建物を相続したとき
家を売ったとき
土地建物を売ったとき
土地建物を保有してるとき
土地建物を貸しているとき
土地建物を借りているとき
不動産に関する確定申告
税務署の「お尋ね」対処法

■競売不動産を買う基礎知識
競売の基礎知識
競売物件の探し方・選び方
入札の流れとポイント
買った後の手続き
安全・確実に買い受うけるための総まとめ

■スポンサードリンク

■建築・不動産用語辞典

ら・わ
TOP中古を選ぶときの必要知識>まずは建物自体をチェックしましょう

Copyright (C)「失敗しないマイホーム購入計画!! 」All Rights Reserved