マイホーム購入計画のための基礎知識
失敗しないマイホーム購入計画!!
印紙税 対策 印紙税 安くするには
一般的に考えれば、家を買うとか建てるとかというのはかなり前から計画していかなければならないと思います。
それは、資金であったり場所であったり、入手方法や法律、税金の問題も考えなければならないと思います。
TOP家を買ったとき




マイホームを買うと様々な税金がかかってきます。
例えば、印紙税、登録免許税、不動産所得税、消費税、など・・・
それぞれの税金の特徴を知り、できりだけ効率の良い税金対策をしていくことが大切だとおもいます。特に、住宅ローン控除の適用は最大のポイントです。

家を買ったときの税金対策








印紙税・印紙税額について


・印紙税とは
マイホームを取得するときには、「不動産売買契約書」や「工事請負契約書」などを作成します。
住宅ローンを組む場合は、金融機関との間で「金銭消費貸借契約書」を作成します。


これらの契約書を作成したときは、その契約書に記載された金額に応じて印紙を貼り消印をします。このように、印紙税は文書に貼って印鑑等で消印をして収める税金です。


・印紙が貼ってないとき
各種の契約書に印紙が貼ってなくても、その契約書の効力に影響はありません。
しかし、契約書に印紙が貼ってなかった場合、その印紙の3倍の「過怠税(かたいぜい)」という税金がかかってきます。
また、印紙は貼ってあるが、印鑑等で消印がないときは、その貼るべき印紙と同額の過怠税がかかります。


マイホームを取得したときは、所得税の住宅ローン控除の適用を受けるために確定申告をすることがあります。このとき、「不動産売買契約書」や「工事請負契約書」のコピーを申告書に添付します。
このとき、印紙を貼ってなければ税務署から指摘を受けることになります。


・印紙税額
印紙税は、契約書の種類とその記載された金額に応じて税額が決められています。
そして、平成23年3月31日までは、不動産売買契約書などの不動産の譲渡による契約書と工事請負契約に関する契約書では、その契約金額が1000万円を超えるものについては税額が軽減されます。
ただし、金銭消費貸借契約書については、この軽減はありません。


・印紙税が安くなる方法
建物の売買契約や工事請負契約書に、売買金額や請負金額と消費税額を区分して記載されている場合は、その消費税額を含めない売買金額や請負金額で印紙税額を判定します。
そのため、消費税額を区分して記載すれば印紙税は安くなることになります。


■参照■
印紙税額
スポンサードリンク




■最低限必要な、土地建物の法律知識
土地を買うときの必要知識
家を建てるときの必要知識
建売を買うときの必要知識
中古を選ぶときの必要知識
マンションを買うときの知識
住宅ローンの必要知識
不動産業者とつきあうには
土地建物を売るときの知識
土地の貸し借りの法律知識
建物の貸し借りの法律知識

■土地建物の税金対策
家を買ったとき
土地を買ったとき
家を建てたとき
土地建物を贈与されたとき
土地建物を相続したとき
家を売ったとき
土地建物を売ったとき
土地建物を保有してるとき
土地建物を貸しているとき
土地建物を借りているとき
不動産に関する確定申告
税務署の「お尋ね」対処法

■競売不動産を買う基礎知識
競売の基礎知識
競売物件の探し方・選び方
入札の流れとポイント
買った後の手続き
安全・確実に買い受うけるための総まとめ

■スポンサードリンク

■建築・不動産用語辞典

ら・わ
TOP家を買ったとき>印紙税・印紙税額について

Copyright (C)「失敗しないマイホーム購入計画!! 」All Rights Reserved