マイホーム購入計画のための基礎知識
失敗しないマイホーム購入計画!!
競売 物件明細書 競売 物件明細書 見方
一般的に考えれば、家を買うとか建てるとかというのはかなり前から計画していかなければならないと思います。
それは、資金であったり場所であったり、入手方法や法律、税金の問題も考えなければならないと思います。
TOP競売物件の探し方・選び方




マイホームを手に入れる場合、何も建売とかマンション、あるいは中古住宅を買ったり、家を建てるということ以外にも方法はあります。
それは競売物件です。
競売というと、業者が行うことと思いがちですがそんなことはありません。一般の人でも参加できるのです。

競売物件の探し方・選び方





「物件明細書」の見かたとポイント


・「物件明細書」とは
これは、「現況調査報告書」や「評価書」をもとに、裁判所が作成した、その物件に対する権利関係についての裁判所の見解が記載されている書面です。


買受け希望者に、競売物件の情報を知らせる役割を果たすもので、競売不動産の現在の状態や、買受け後に引き継ぐ権利、などについてわかりやすく記載されています。




・「物件明細書」の見方
下記は実際に物件明細書に表示されている項目です。
@「不動産の表示」の欄
不動産の登記簿の表題部の記載事項を記載します。
現在の土地の利用状況が登記簿の記載と違うときには現況も併記されます。
A「不動産に係わる権利の取得及び仮処分の執行で売却によりその効力を失わないもの」の欄
売却によっても効力を失わず、買受け人が引き受ける権利関係が記載されます。
B下部の備考欄(余白)
この欄は、買受け人が引き受けるべき権利がどの程度のものなのかが記載されています。
C「売却により設定されたものとみなされる地上権の概要」の欄
土地やその上の建物が同一の所有者のとき、土地または建物だけが競売され、土地と建物が別々の所有者となってしまったときに、建物の所有者には強力な権利である敷地利用権が認められます。
これは、「法定地上権」といいますが、これが認められる場合に、この欄に記載されます。
D「備考」の欄
買受け人に注意を促す意味で、売却物件が建物であるとき、裁判所が任意に記載する事項として、備考欄にその建物の占有者であるか、占有の開始時期、占有者が主張している法的根拠の内容が記載されています。
占有者がいる場合、引渡し命令を裁判所に申し立てることが可能な物件かどうかを判断するのに必要な情報で、「引渡命令」を受けることが可能かどうかの裁判所の見解が記載されています。


■参照■
法定地上権
裁判所資料(三点セット)の見方
スポンサードリンク




■最低限必要な、土地建物の法律知識
土地を買うときの必要知識
家を建てるときの必要知識
建売を買うときの必要知識
中古を選ぶときの必要知識
マンションを買うときの知識
住宅ローンの必要知識
不動産業者とつきあうには
土地建物を売るときの知識
土地の貸し借りの法律知識
建物の貸し借りの法律知識

■土地建物の税金対策
家を買ったとき
土地を買ったとき
家を建てたとき
土地建物を贈与されたとき
土地建物を相続したとき
家を売ったとき
土地建物を売ったとき
土地建物を保有してるとき
土地建物を貸しているとき
土地建物を借りているとき
不動産に関する確定申告
税務署の「お尋ね」対処法

■競売不動産を買う基礎知識
競売の基礎知識
競売物件の探し方・選び方
入札の流れとポイント
買った後の手続き
安全・確実に買い受うけるための総まとめ

■スポンサードリンク

■建築・不動産用語辞典

ら・わ
TOP競売物件の探し方・選び方>「物件明細書」の見かたとポイント

Copyright (C)「失敗しないマイホーム購入計画!! 」All Rights Reserved